姑息って姑息って意味じゃないのかよ

本来はそうらしい。

 

こ‐そく【姑息】一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。「姑息な手段をとる」「因循姑息」

 

最後の四字熟語はちょっとわからないけどまあそういうことだ。「その場しのぎ」って意味らしい。その場しのぎはその場しのぎでいいんじゃないだろうか。

 

 

あと「敷居が高い」ってのも敷居が高いって意味ではないらしい。

 

 

敷居(しきい)が高(たか)・い

不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。

 

 

へ、へえ。姑息のときも思ったんですけど、使える状況限られすぎでは?まあこれを「行きにくい」の部分にスポットを当てて「ハードルが高い」という意味に転じて使うのも何となく理解はできる。でも前者と後者、どっちの意味の方が使う機会多いかって後者ですよね。

 

てか、「適当」をいわゆる「テキトー」の意味で使い始めたやつってマジでなんなんですかね。それで会話を成り立たせてしまったやつも何なんだ?アスペ??

 

適当さんサイドにももう少しプライドを持っていただきたかった。まさか自分が「いい加減」という意味で使われることになるとは微塵も思っていなかったのだろう。てか「いい加減」もなんかおかしくない?良い加減てことなの?「いい加減だなあ」って間違いなくマイナスのニュアンスだよね?

 

 

 

 

日本語は意味がわからない。最近はもう誤用をよしとする風潮もあるらしい。その方が色々な混乱を招かずに良いのかもしれない。

 

 

言葉の正しい意味などに囚われず、とりあえず伝わればいいやと思った言葉をどんどん使っていく、破天荒な人間でありたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破天荒(はてんこう)

前人のなしえなかったことを初めてすること。また、そのさま。

 

 

 

 

へ、へえ…